
ボランティア講座・行事
ボランティア大学
ユースボランティア講座
- 中学生以上の学生100名を対象に夏休みにボランティア体験をします。
- 茅ヶ崎市民活動サポートセンターと社会福祉協議会の共催。
オリエンテーション | ①2022年7月8日(金)18時30分~20時 ②2022年7月9日(土)15時30分~17時 ③2022年7月9日(土)18時30分~20時 いずれも会場は茅ヶ崎市民文化会館3階4階会議室 |
ボランティア体験期間 | 2022年7月21日(木)~9月10日(土)のうち2日間以上 |
シェアdeボランティア (報告会) |
2022年8月23日(火)14時~16時 茅ヶ崎市民文化会館 |
対象 | 中学生から大学生くらいまでのボランティア活動に関心のある方 |
定員 | 100名(先着順) |
申込受付期間 | 2022年6月1日(水)~7月4日(月) |
申し込み受付 | 定員に達した為、受付は終了いたしました |

夏休みおやこ手話教室
- 茅ヶ崎市在住の、手話に興味のある小学生を対象に年1回、7月下旬~8月上旬に全5回コースで開催。
- 茅ヶ崎市聴覚障害者協会、手話サークル茅の会に講師を依頼。歌やゲームも交えながら手話について学習します。
- 今年の夏休みは手話に挑戦!ボランティアさんと聴覚障害者の方がやさしい手話をお教えします。
- ゲームなども交えながら、楽しく学ぶことができます。聞こえないってどういうこと?などのお話も伺います。
- 講座が終わる頃には、手話で簡単な自己紹介ができるようになりますよ!
日時 | 2022年8月1日(月)~8月5日(金) 10時~11時30分 5日間連続講座です。 |
場所 | さがみ農協ビル2階 |
対象 | 茅ヶ崎市内の小学生のおやこ(子どものみの参加も可) |
定員 | 20名(定員が埋まり次第受付終了) |
申込受付開始 | 2022年度の申込受付は終了しました |

精神保健ボランティア講座
- 精神保健に対する正しい理解の促進と、住民の立場で参加するボランティアを育成することを目的に、精神保健ボランティア推進委員と社会福祉協議会で講座を開催します。
ボランティア入門講座
ボランティアフォローアップ講座
- ボランティア活動経験者を対象に、福祉に関する幅広い分野への関心を高め、意識向上を図ることを目的とし、さまざまな層からのボランティア活動を促進するための講座を開催します。
福祉教育研修会
- 福祉教育に携わるもの同士の交流と、福祉教育に対する共通理解を図るため、市内小中学校教員、福祉教育協力団体(ボランティア、当事者団体等)、地区社協役員等を対象に開催しています。
動画公開日時 | 2023年3月30日(木)から4月28日(金) 予定 |
ボランティアまつり~福祉バザー~
- 福祉バザー、アトラクション、ボランティア相談などを行います。
- 茅ヶ崎ボランティア連絡会との共催
日時 | 2022年度は終了いたしました |