更新日:2022年11月1日

新型コロナウイルス関連情報

≪ 目次 ≫

  1. 生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について
  2. 老人福祉センターの休館について
  3. 各地区ボランティアセンターの活動状況について
  4. 感染予防を意識した地域福祉活動のガイドラインについて

生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について(9月末をもって終了しました)

(掲載:2020年3月26日、更新:2022年11月1日)

  • 新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について (9月末をもって終了しました)
  • 詳細は、こちらをご覧ください。

老人福祉センターの休館について

(掲載:2020年4月16日、更新:2022年8月19日)

  • 新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、老人福祉センターを一部閉館しています。
  • ヘルストロンは利用出ません。
「―新しい生活様式に基づく― 茅ヶ崎市老人福祉センター利用ガイドライン」 PDF

各地区ボランティアセンターの活動状況について

(掲載:2020年4月23日、更新:2022年8月19日)

  • 市内の地区ボランティアセンターでは、国・行政による感染予防にかかわる行動制限の発出状況等により、通常の受付や支援活動を実施できない場合があります。
  • そのような際には、感染を拡げないための対応として、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
  • 地区ボランティアセンターに関するお問い合わせは、市社協(85-9650)へお願いいたします。

感染予防を意識した地域福祉活動のガイドラインについて

(掲載:2020年9月2日)

  • 感染予防を意識した地域福祉活動のガイドラインを発行しました。
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、各地区の地域福祉活動も中止が相次ぎ、不安や戸惑いを感じていると思います。
  • 今後は感染予防を意識した「新しい生活様式」等を取り入れながら地域福祉活動の再開を考えていくことが必要になります。
  • そこで、地域福祉活動を再開するにあたり、気を付けていただきたいことをこのガイドラインにまとめましたので、参考にしてください。
感染予防を意識した地域福祉活動のガイドライン PDF