
茅ヶ崎市老人福祉センター
利用案内
開館時間 | 9時から21時まで (7月から9月は21時30分まで) ※節電等のために、開館時間を短縮する場合があります。 |
休館日 |
|
利用対象者 |
|
住所 | 茅ヶ崎市新栄町13-44 さがみ農協ビル3階 |
連絡先 | 電話/FAX:0467-85-3536 |
利用のしおり
茅ヶ崎市老人福祉センター 利用のしおり |
施設概要
館内図
茅ヶ崎市新栄町13-44さがみ農協ビル3階(同フロアに茅ヶ崎市子育て支援センターがあります。)
館内図 |
会議室
第1会議室 | 定員:50人、広さ:83平方メートル |
第2会議室 | 定員:20人、広さ:35平方メートル |
第3会議室 | 定員:36人、広さ:51平方メートル |
-
- 第1会議室
-
- 第2会議室
-
- 第3会議室
和室・大広間
第1和室 | 定員:20人、広さ:12.5畳 |
第2和室 | 定員:15人、広さ:10畳 |
大広間 | 定員:100人、広さ:100畳 |
-
- 第1和室
-
- 第2和室
-
- 大広間
ヘルストロン室
ヘルストロン室 | 低周波治療器5台 |
-
- ヘルストロン室
申込方法
事前受付
先着順ではありません。
受付日 | 利用日の3ヵ月前の16日から25日 |
申込方法 | 茅ヶ崎市老人福祉センター受付に「受付整理票」を提出できます。 |
受付整理票 |
代理抽選
先着順ではありません。指定管理者による代理抽選を行っています。
日時 | 利用日の3ヶ月前の26日(土日祝日・年末年始を除く) |
追加受付
日時 | 利用日の2ヶ月前の初日(土日祝日・年末年始を除く)の13時30分開場 |
場所 | 茅ヶ崎市老人福祉センター大広間 |
個別受付
利用日の5日前までの予約が必要となります。
日時 | 追加受付日の翌日9時以降 |
申込方法 | 来所または電話(0467-85-3536)にて先着順に申込みを受付けます。 |
インターネット受付
- 「茅ヶ崎市公共施設予約サービス」にて空室状況のご確認とともに、利用申込が可能です。
- ご利用前に茅ヶ崎市老人福祉センター受付で「利用(登録・更新)申請書」にて、登録をお願いします。
利用(登録・更新)申請書 | EXCEL |
利用区分及び利用料金
利用区分
- 午前:9時から12時30分
- 午後:12時30分から17時
- 夜間:17時から21時(7月から9月までは21時30分まで)
- 昼間:9時から17時
- 昼夜:12時30分から21時(7月から9月までは21時30分まで)
- 全日:9時から21時(7月から9月までは21時30分まで)
利用料金
市内に居住する60歳以上の方又は老人福祉関係者が利用するときは無料です。
利用区分及び利用料金 |
利用料金の減免
- 国、県、市が主催又は共催するとき:全額免除
- 国、県、市が後援又は協賛するとき:2分の1減免
- 社会福祉団体が福祉活動の目的をもって利用するとき:全額免除
- 市内の公共的団体(市長が適当であると認めるものに限る。)がその目的の利用するとき:2分の1減免
- その他上記に掲げるもののほか、市長が特に必要があると認めるとき:市長が定める額
利用料金の減免を受ける場合は、「茅ヶ崎市老人福祉センター使用申請書・利用料金減免申請書」を提出してください。
茅ヶ崎市老人福祉センター使用申請書・利用料金減免申請書 | WORD |
予約の変更・取消
連絡先等
- 予約の変更・取消しについては、茅ヶ崎市老人福祉センター受付まで、来所または電話(0467-85-3536)にてご連絡ください。
- 原則として、利用日の5日前までにお願いいたします。
利用料金減免団体の方へ
利用料金減免申請書を提出した団体は、「茅ヶ崎市老人福祉センター使用変更申請書・使用取消届」の提出が必要となります。
茅ヶ崎市老人福祉センター使用変更申請書・使用取消届 | WORD |
利用時の注意事項等
- 茅ヶ崎市老人福祉センター利用者のための自動車駐車場はありませんので、自動車でのご来館はご遠慮ください。
- 茅ヶ崎市老人福祉センターの入るさがみ農協ビルは全館禁煙です。
- 施設使用後は、必ず清掃し、備品は元のとおりに片付けてください。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 利用時間は、準備・後片付けを含めた時間です。
設置主体等
設置主体 | 茅ヶ崎市 |
指定管理者 | 社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会 |
指定管理期間 | 2021(令和3)年4月1日~2026(令和8)年3月31日 |